トップ > 歳時メニュー
お節料理に使う食材の紹介!
皆様大好き!お正月定番の「数の子」!単に数の子と言っても多くの種類があります。その中でも浅乃では「原卵数の子」を仕入れております。漂白工程を経て鮮やかな黄色になる一般的な数の子ではなく、できるだけ手を加えず本来の味、香り、食感を守るため「原卵数の子」を使用します。色味は鈍く映え感はありませんが何よりも本物の味を守る事を最優先に取り組んでおります。
おせち料理に使う食材の紹介!!!
まあ~正直なところ、あまり人気があるとは言い難いお節料理の定番「田作り(たずくり)(ごまめとも言います)」^^!しかし浅乃おせち料理のお客様からは「多めに入れて下さい!」とのご要望多数!今年は「大分県産カタクチイワシ中サイズ」を使い一尾づつ腹からエラにかけて取り除くことで苦み無く、カリカリサクサク甘めに仕上げます。やっぱお節は浅乃でしょ!
おせち料理に使う食材の紹介!!
これ!皆さんご存じ「栗金団」です!が、浅乃では「くり栗金団」となります。一般的には黄色い物をイメージされると思いますが、浅乃のこれはグレーがかってます。普通は栗の実に金時芋の裏ごしを使いますが、浅乃では更に栗の実の裏ごしも加えておりますためにグレー色になります。濃厚な味と香りをお召し上がりいただきたい!(因みに画像では栗の実は中に埋もれてしまいました^^)
お土産 折詰め寿司 季節的解禁しました!
お待たせしました。やっと涼しい季節となり、折詰めのお寿司(お持ち帰り用)をご用意できるようになりました。手土産としても自信を持っておススメします!お問い合わせ、ご注文おまちしております。
浅乃 太巻き寿司
浅乃の太巻き寿司
ご訪問時の手土産や年末には年越しの太巻き寿司、新年のおせち料理のお共などに幅広くご愛用頂いております。 もちろんテイクアウト頂き日頃のお食事でもお召し上がりください。(厚切り8切れ) 内容 「有明はしり海苔、酢飯、芝海老おぼろ、かんぴょう、だし巻き玉子、かっぱ、煮椎茸、山ごぼう、たくあん、煮穴子、蒸し海老、いくら、ごま」 季節により具材内容は変わります 画像は半切りですが実際提供スタイルは1本を8切れにしてしっかりとした折箱詰にいたします。
浅乃流甘みカツオ出汁巻きたまご
かつお出汁に甘みの効いた下町流「浅乃のだし巻き」!常温でも冷めても美味しいを追求した仕上がりです。保存料未使用、粉物未使用、純粋な美味しさをお届けします。
気楽にちょっとした手土産として人気です!とても喜ばれます^^
・花見・手土産・ご自宅で ご要望に応じて切り込みもします。ご注文時にご指示ください。(例:20切れに!、16切れに!、切らないで!、等々ご都合にあわせて)
1本のだし巻きに「こだわり卵」を10個使用。
「サイズ 約20cm×約10cm×H約3.5cm 約600g」折箱詰め
1本 ¥2000(税込み ¥2160)
浅乃謹製 豪華おせち料理!今年も一部アップグレード!
2026年(令和8年)元日!おせち料理のご注文(ご予約)受付開始しました。献立内容はまだまだ思考を重ね追及しております。掲載画像(参考)(今年の内容は変わります)は昨年末にお届けしました令和7年の「豪華おせち料理7寸」です。全ての品を自前にてお造りしてます。保存料などは使用出来ず冷凍作り置きもしないので消費期限を新年元旦としております。美味しい喜びをお届けします。お客様各位のご都合に合わせるよう努めて参る所存ですのでご要望お聞かせ下さい。[6寸と7寸の違いは内容量も品目、品数も変わります]
・6寸三段重 ¥48000(税込¥52800)約2~3人前
6寸「186mm×186mm」
・7寸三段重 ¥70000(税込¥77000) 約4~5人前
7寸「222mm×222mm」
西麻布 すし浅乃 03 3486 6811
テイクアウトでお願いしますが!器の回収は引き取りに伺います
「画像は参考となります」握りとおつまみ、お椀物も!2人前で!となるご注文です。「苦手な食材やアレルギー」、「お客様の好物」や「握り寿司を一人前づつ別盛で」等々ご要望お聞かせください。気温が低い季節でのご案内です。ネタについては至極のこだわりで仕入れておりますのでご要望に添えない場合もありますが美味しい物を届けたい気持ちで取り組みます。ご理解を賜りご共感頂きたく存じます。


















